バーチャルオフィスならKarigo

BLOG

お役立ちコラム

ドラッカーに学ぶ、企業の目的とは?利益を追求するビジネスが成立しない理由

 

あなたは、会社というものは一体なんのためにあると思いますか?
利益目的、つまり社員がたくさんお金を稼ぐため、と考える方も多いかもしれません。

しかし、企業の目的が「利益」なのは間違いです。

 

現代経済学の父と呼ばれるドラッカーは、著書「マネジメント」でこう述べています。

「企業の目的は利益ではない。」
「利益を目的にすることは的外れだし、害がある」

その理由は何でしょうか?

 

今回は、「もしも高校野球のマネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」という小説でも話題になった、ピーター・ドラッカーの著書「マネジメント」の内容に触れながら、企業の目的についてお伝えしていきます。

 

 

利益は企業の目的ではなく条件である

 

 

「マネジメント」の著者ピーター・ドラッカーは、

「企業の目的は利益ではない。」
「利益を目的にすることは的外れだし、害がある」

と伝えています。

 

一体、なぜでしょうか?

 

その理由は、

「利益を目的にすると、利益の本質を誤解し、また利益に対して敵意が生じる」からです。

 

例えば、「儲かればなんでも良い」と、品質の悪いものを高額で売ってしまったり、顧客を騙すような商売をしてしまったり。

そんなことを続けていると、「あの企業は金儲けにしか興味がない」と、顧客からも同業者からも敵意を持たれてしまいます。社会から敵意を持たれた企業は、長続きしません。

 

だから、企業は利益を目的にするべきではないのです。しかし、だからといって、利益が重要じゃない、とも言えません。

ドラッカーは利益について、こう伝えています。

 

「利益は企業が存続するために必要な条件であり、どこまで貢献するべきかの妥当性をはかる基準である」

つまり、利益は、「企業の目的」ではなく、「企業の目的を果たすための条件」なのです。

 

そしてドラッカーは「いかに私心のない天使が経営者であっても、利益には関心を持たなくてはならない」とも伝えています。

利益が出ない会社は潰れてしまい、目的どころではなくなってしまいますから、これは当然とも言えますね。

 

 

企業の目的とは「顧客を創造すること」

 

 

では、利益が「企業の目的を果たすための条件」ならば、「企業の目的」とは一体なんなのでしょうか?それは、「顧客を創造すること」です。これは社会貢献と言い換えても良いでしょう。

 

もっと簡単に言えば、世のため、人のために仕事をするべきだ、ということです。当たり前のように聞こえるかもしれませんが、これにはしっかりとした理由があります。

先ほどもお伝えしたように、企業が社会のことを考えず利益目的で動いていれば、その企業は長続きしません。

 

なぜなら、その企業が社会に求められていないからです。
逆に言えば、社会に求められる企業になることが、社会貢献であり、企業の目的なのです。

では、「社会に求められる企業」とはどういうことなのでしょうか?
社会とは個の集合体です。企業に関わる顧客の一人ひとりが社会を形成しています。

 

つまり、「社会に求められる企業」とは、「顧客に求められる企業」なのです。
だからこそ、「顧客を創造すること」が、「企業の目的」であり、社会貢献に繋がる、ということですね。

 

 

顧客を創造するためには「顧客の潜在的なニーズを見つける」

 

では、顧客を創造する、つまりお客さんを増やすには、どうすれば良いのか?
その答えは、「顧客が望むものを見つけてあげること」です。

顧客のニーズを発見する、とも言い換えられますね。

 

お客さんが欲しいと思っているものをただ提供するだけでは、企業は生き残れません。

そこから一歩踏み込み、お客さん自身も気づいていない、本当に望む製品やサービスを見つけて提供することこそが、顧客を創造することに繋がるのです。

 

Karigoでは、起業が身近になった今の時代だからこそ、手軽に構えられるオフィスの存在が必要になると考え、バーチャルオフィス事業を展開しています。


https://karigo.net/

オフィスの設置を考えている方は、ぜひ一度ご検討ください。

 

このブログは動画でも学べます!

 

必要なビジネス知識を5分で学べる動画サービスMigakel(ミガケル)提供によるブログ動画はこちらから

 

 

ミガケルについてもっと詳しく知るならWebサイト

おすすめ