- バーチャルオフィスKarigoトップ
- ブログ一覧
- 法人の移転登記が実は簡単すぎる件
法人の移転登記が実は簡単すぎる件

法人設立後に移転をする際、移転登記が必要となります。引っ越しをする、オフィスを縮小する。バーチャルオフィスから他社バーチャルオフィスへ移る。などなど理由があると思います。やはり、何も分からないと司法書士に委託して完全代行してもらう。もしくは、行政書士に頼んで書類だけ作ってもらう。これがほとんどだと思います。料金的にも管轄内か管轄外で料金が変わるケースがありますが安くて2万円ぐらいの手数料になります。あとは印紙代が3万円か6万円です。
もしも、「俺の時給は4万円以上だ」と考えれたり、とりあえず手戻りが多くてトラブルになっても困る。場合は、やはり委託が楽です。必要な情報を出してお金を払い、司法書士や行政書士に依頼するだけです。ここで、少しでも安くしたい。仕事は無いが時間はある。勉強の為にやってみたい。と考えるならば、移転登記は実は超簡単に自分で出来てしまうのです!
こちらの法務局ページにテンプレートがありますので、最新のものをダウンロード(法務省ページ)しましょう。ページにジャンプして頂き、ページ内検索(Ctrl+F)で「移転登記」と検索すればファイルにジャンプできます。記載例と共に用紙のテンプレートがありますので、必要事項を入力していきます。もしも、分からない事が出たら電話してきいちゃいましょう(全国の法務局)。
書類が完成したら、郵送で法務局へ送る事で手続きが完了します。書類に不備が無ければそのまま。大よそ2週間前後ぐらいで登記情報が変わります。完了した連絡は特に来ないので、問い合わせれば回答してくれるかもしれません。また、同封書類には、連絡先電話番号と住所も記載しておきましょう。不備があってもスムーズに対応できます。
これだけの作業で手数料2~4万円削減できますので、スタートアップでは自分で移転登記するのも手です。
- 郵便物を上手に管理! 郵便私書箱と私設私書箱の違いとは...
- 利益追求は的外れ? ドラッカーに学ぶ企業の目的!...
- コロナ禍での起業準備7つのステップ...
- 個人事業主の交通費、経費にするためには?...
- 携帯だけじゃだめ? 起業するにあたって固定電話は必要なのか...
- 企業が行う朝礼にはどんな意味がある? 3つの目的とその効果...
新着記事
バーチャルオフィスが生前贈与に使える?!

生前贈与とバーチャルオフィス。一見まったく関係が無いように見えますが、資産管理会社を使った生前贈与や節税スキームが用いられるケースがあり...
バーチャルオフィスの検索数推移

今では起業や副業の必須ツールとして定着したバーチャルオフィス。実際には、どのような推移を辿っているのかGoogleトレンドで調べてみました。20...
おすすめ記事
バーチャルオフィスが生前贈与に使える?!

生前贈与とバーチャルオフィス。一見まったく関係が無いように見えますが、資産管理会社を使った生前贈与や節税スキームが用いられるケースがあり...
バーチャルオフィスの検索数推移

今では起業や副業の必須ツールとして定着したバーチャルオフィス。実際には、どのような推移を辿っているのかGoogleトレンドで調べてみました。20...
バーチャルオフィスのフランチャイズ

バーチャルオフィス事業において、フランチャイズ形式のバーチャルオフィスはあるのでしょうか?Karigoでは、フランチャイズ形式(代理店・業務委...
バーチャルオフィスに住民票はおけるのか?

昔ほどではなくなったものの、「バーチャルオフィスに住民票はおけるのか?」と問い合わせがある場合があります。バーチャルオフィスが出来る前...
記事の検索
バーチャルオフィスとは
新着記事
Archive
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年11月(3)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(7)
- 2018年3月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(1)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(11)