- バーチャルオフィスKarigoトップ
- 全国のバーチャルオフィス店舗一覧
- バーチャルオフィス渋谷二丁目
バーチャルオフィス渋谷二丁目
基本情報
提供住所(概要) | 東京都渋谷区渋谷~ |
---|---|
提供住所(建物名) | ○○ビル ○階 or ○○号 |
最寄駅 |
|
店舗基本情報 |
|
提供可能プラン
ホワイトプラン | サービス |
|
---|---|---|
入会金 | ¥5,500 | |
月額基本料金 |
|
|
ブループラン | サービス |
|
入会金 | ¥11,000 | |
月額基本料金 | ¥11,000 | |
オレンジプラン | サービス |
|
入会金 | ¥19,800 | |
月額基本料金 | ¥16,500 |
周辺地図
- ※地図は実際の店舗住所とは異なります。
渋谷店コラム
会社設立するにあたっては、オフィスを確保する、備品調達するなど、いろいろな準備をする必要があります。しかしバーチャルオフィスを活用すれば、住所だけを持つことができ、低価格で開業することも可能です。以下では東京でも屈指の繁華街である渋谷でオフィスを持つメリットについてみていきます。渋谷という街について
東京の中でも渋谷は屈指の繁華街といわれています。池袋・新宿・渋谷は3大副都心といわれているほどです。1970年代ごろから若者向けのショッピングセンターが開業するようになって、若い男女が平日休日問わず多く集まるエリアになりました。今では流行の発信基地として、日本中から注目を集めています。交通アクセスも充実していて、中心エリアの渋谷駅には私鉄・JRともに多くの路線が乗り入れています。東京都内はもちろんのこと、神奈川県や埼玉県などの隣県からのアクセスも利便性が高いです。駅の南部には桜丘町というエリアがあります。こちらにはIT系のベンチャー企業のオフィスが集まっています。アメリカのシリコンバレーと情報量の単位であるビットを組み合わせて「ビットバレー」などと呼ばれているほどです。IT系のベンチャーを立ち上げようと思っているのであれば、バーチャルオフィスをこのエリアに持つことで大きな効果が期待できるわけです。当社では、このページの渋谷二丁目店と共に渋谷・桜丘町店もございます。
バーチャルオフィスを渋谷で借りるメリット
渋谷でオフィスを借りるとなると、都内の一等地ですからどうしても賃料が高くなります。渋谷でバーチャルオフィスを借りるメリットとして大きいのは、この賃料を大幅に安くできる点です。このサービスはあくまでも住所を借りるシステムです。実際にオフィスなどのスペースを借りるわけではないので、賃料を安くできるわけです。それでいて、本社の住所として活用できるのが大きいです。「渋谷にオフィスがあります」と言えば、一般的なビジネスマンは「結構信頼できる会社ではないか?」と感じがちです。やはり都内の一等地にオフィスを構えているといわれると、信用度が違います。名刺を渡すときにも借りている住所を記載できますし、自社ホームページを立ち上げる際にもバーチャルの住所を掲載可能です。ビジネスを行うには、取引先を見つけることが大事です。取引先を確保するためには、自分のことを信用してもらうことが重要ですから、都内の一等地の住所で起業することはビジネスチャンスをつかむためにも必要なことです。さらにバーチャルオフィスであっても、会社の本店所在地として登記することも可能です。個人事業主でも、このようなオフィスを使って開業することは可能です。