- バーチャルオフィスKarigoトップ
- ブログ一覧
- ダウンサイジングで活用
ダウンサイジングで活用
ダウンサイジングで切り抜ける

ご利用プラン | シルバープラン |
---|---|
ご職業 | 広告代理店 |
ご氏名 | 前田伸也 様 |
お住まい | 北海道札幌市 |
サブプライム、リーマンショックと立て続けに時代の荒波を受け、当社の広告販売収益が大幅にダウン。営業マンも泣く泣く解雇し、結局起業当時の状態である私だけに。
広告代理店の仕事は、基本的に従業員を雇わなければあまり事務所が必要ありません。事務所で最後、僕一人になった時に事務所の賃料も削らなければいけない状態になり、解約しようと考えていました。
しかしながら、全部終わらせては再起の道が無い。そう考えた時に主な仕事場は、自宅とクライアント先にし、名刺やホームページなどの本社変わりはバーチャルオフィスにしようと決断しました。
元々、取引先であった会社を新しい名刺で一件一件訪問し、「お宅も大変だね」と言われながらも営業活動を続けました。この時点でランニングコストは、バーチャルオフィスの月額料金だけになり、あとはほとんど自分の人件費と交通費のみに。
Karigoさんを使わせてもらってからもう1年も経ちますが僕一人でなんとかやって来れています。昔の考えではもう倒産していたかもしれません。何故なら昔は、事務所があって当たり前の時代でしたから。こういったサービスがあって本当に良かったと思っています。
もちろん、また売り上げが伸びて社員を雇用する事になれば賃貸事務所を借りる予定です。それこそレンタルオフィスかもしれません。僕以外にも賃貸事務所のランニングコストを下げて再起を図ろうとする経営者はたくさんいるんだろうと思います。
コメントとしては、「成功する人は、どんな環境でも成功する」と言う事です。長年経営してきて、倒産の憂き目にあって。バーチャルオフィスを使いながらどん底を経験した今、社員がいようがいまいが立派なオフィスだろうがそうでなかろうが。成功する人は成功しますし、ダメな経営者はダメになります。
そう考えると必要なものを正しく見極められる事が必要なんだと思います。ビジネスを変化させながら僕も頑張って行こうと思います。
- 郵便物を上手に管理! 郵便私書箱と私設私書箱の違いとは...
- 利益追求は的外れ? ドラッカーに学ぶ企業の目的!...
- 個人事業主の交通費、経費にするためには?...
- 携帯だけじゃだめ? 起業するにあたって固定電話は必要なのか...
- 企業が行う朝礼にはどんな意味がある? 3つの目的とその効果...
- バーチャルオフィスとは?届いた荷物はどうなる?【荷物受取代行...
新着記事
必須の投資節税制度3つを再確認

バーチャルオフィスを利用する方なら、もう既にご存知の情報であるかもしれません。ただ、もしかしたら迷って使っていなかったり、名前だけ聞いた...
貯蓄と日本円の価値

バーチャルオフィスを使っている方々は、起業・独立・開業・節税などの主要目的に加え、やはりビジネスや金融を考えられているかと思われます。お...
おすすめ記事
必須の投資節税制度3つを再確認

バーチャルオフィスを利用する方なら、もう既にご存知の情報であるかもしれません。ただ、もしかしたら迷って使っていなかったり、名前だけ聞いた...
貯蓄と日本円の価値

バーチャルオフィスを使っている方々は、起業・独立・開業・節税などの主要目的に加え、やはりビジネスや金融を考えられているかと思われます。お...
郵便物の為に出社が必要?

2回目の緊急事態宣言となり、当局ではテレワークの利用を呼び掛けています。1回目の緊急事態宣言よりテレワークの利用が少ないそうで、そのデー...
バーチャルオフィスが生前贈与に使える?!

生前贈与とバーチャルオフィス。一見まったく関係が無いように見えますが、資産管理会社を使った生前贈与や節税スキームが用いられるケースがあり...
記事の検索
バーチャルオフィスとは
新着記事
Archive
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年11月(3)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(7)
- 2018年3月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(1)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(11)